### Name
本間 光宣
Mitsunobu Homma
### About Me
- 課題解決が好きなエンジニアです
- データや事実から問題を発見し、問題の構造を整理することで課題設定をし、できるだけ簡単に課題解決を進める方法を考えることが好きです
- チームで同じ目標に向かって取り組むことが好きなので、コミュニケーションや開発フローの整備などのチーム作りによって課題解決をすることも好きです
- チームの課題解決自体も好きですが、チームを強くすることでプロダクトの課題解決をすることが好きです
### Work Experience
#### 2018.4 - present : mixi, inc.
##### minimo (2024.01 - present)
Manager (2024.05 - present)
- アプリエンジニアのEM
- グループ方針の策定・実行
- プロダクト開発の中で発生する問題の解決
- アプリエンジニア内の課題解決
- ピープルマネジメント(10人程)
- UI/UXデザイナーのマネジメント
- グループ方針の策定・実行
- アプリ開発の中で発生する問題の解決
- デザイナー内の課題解決
- ピープルマネジメント(5人程)
- 事業部課題の解決
- ドキュメント管理の課題に対して Notion 導入を提案・実行
- アプリ開発体制の改善
- スクラムの導入
サーバーサイドエンジニア (2024.01 - 2024.04)
- スマホアプリ・Webサイト向けの API 開発・運用
- インフラの構築・運用
##### miatto (2021.11 - 2023.12)
サーバーサイドエンジニア 兼 PM
- スマホアプリ向けの API 開発・運用
- インフラの構築・運用
- データ基盤の整備・データ分析環境の構築
- 企画立案
- プロジェクトマネジメント(10人規模のチーム)
- スクラムベースの開発フローの構築、スクラムマスター
- チーム体制・人員配置の検討
- プロダクトロードマップ・マイルストーンの策定
##### CS Division (2018.4 - 2021.10)
Customer Reliability Engineer
- カスタマーサポートのための管理ツールの開発・運用
- 問い合わせに伴う技術的調査
- Zendeskを用いたFAQ・問い合わせフォームの構築
- 機械学習を用いた問い合わせ対応の効率化
- 自然言語処理を用いた問い合わせの分析
- カスタマーサポートで得られるデータを活用するためのデータ基盤の構築
##### Other
Bug Shooting Challenge Administration (2018.11 - 2021.11)
- 学生向けイベント「Bug Shooting Challenge」の立ち上げ・運営
### Education
- 2016.4 - 2018.3 : Graduate School of Engineering, Soka University
- 2012.4 - 2016.3 : Faculty of Engineering, Soka University
### Skills
#### Backend Engineering
- Language
- Go (Echo) 3+ years
- Ruby (Padrino, Rails) 4+ years
- Elixir (Phoenix) 1 year
- Python (Flask) 5+ years
- Perl (Mojolicious) ~1 year
- Cloud Service
- AWS
- EC2, Fargate, Lambda
- DynamoDB, RDS
- S3, CloudFront
- API Gateway
- CloudWatch
- Athena
- CodeBuild
- OpenSearch
- SageMaker
- GCP
- CloudFunction
- BigQuery
- IaC, Provisioning
- Ansible
- Docker
- Terraform, AWS CDK
- CI
- Circle CI
- GitHub Actions
- API Specification
- OpenAPI, Swagger
- Deploy
- Capistrano
#### Data Engineering
- Design and Build data lake, data warehouse and data mart
#### Natural Language Processing
- Tokenize, Embedding, Clustering, Dimension reduction etc
- Classification by Linear model and Deep learning
### Activities
- インタビュー: [エンジニアの夢を形にできる環境。「minimo」が実現する10年目の新たな舞台](https://mixil.mixi.co.jp/7959/)
- 登壇: [MIXI TECH CONFERENCE 2023](https://techcon.mixi.co.jp/) ([資料](https://speakerdeck.com/mitsu9/develop-a-startup-product-in-cooperation-with-all-team-members), [アーカイブ動画](https://www.youtube.com/watch?v=1JqVFQ3SmJs))
- 登壇: [CS HACK #53](https://cshack.connpass.com/event/201670/) ([資料](https://speakerdeck.com/mitsu9/build-highly-productive-customer-support-team-by-engineering))
- 登壇: [Customer Support Tech Meetup #2](https://mixi.connpass.com/event/182821/) ([資料](https://speakerdeck.com/mitsu9/how-to-collect-correct-data-to-utilize-inquiry-data))
- 登壇: [Developers Summit 2020 Summer](https://event.shoeisha.jp/devsumi/20200721/session/2534/) ([資料](https://speakerdeck.com/mitsu9/the-improvements-of-customer-support-by-customer-reliability-engineer))
- 登壇: [Customer Support Tech Meetup #1](https://mixi.connpass.com/event/167390/) ([資料](https://speakerdeck.com/mitsu9/how-to-realize-rapid-and-correct-customer-support-with-ml))
- 登壇: [第10回 Amazon SageMaker 事例祭り](https://aws-seminar.smktg.jp/public/seminar/view/727) ([資料](https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20191128_mixi_sagemaker-fes10.pdf))
- インタビュー: [自分の夢より、人の夢を叶えたい - 仕事を通じて見つけた自分の原動力。](https://mixil.mixi.co.jp/people/6848)
- ポスター: [Battle Conference Under30](https://bcu30.jp/2019/booth/mixi/)
- 登壇: [Dive into mixi night! #4](https://mixi.connpass.com/event/94520/) ([資料](https://speakerdeck.com/mitsu9/how-to-effectively-read-code))
## Favorite
- 音楽
- ライブハウスに遊びにいくのが好きです
- 楽器はできません(部屋にキーボードはあります)
- スポーツ
- 中学・高校・大学とずっとラグビーをしてました
- 社会人になってから観る側になりましたが体を動かすことは好きです
## Notes
- [[働く上で大切にしていること]]
- [[興味があること]]
### Outputs
- [speakerdeck](https://speakerdeck.com/mitsu9/)
- [note](https://note.com/mitsu9)
### Links
- [X(Twitter)](https://twitter.com/_mitsu9)
- [GitHub](https://github.com/mitsu9)
- [Facebook](https://www.facebook.com/mitsunobu.homma)