- 調べたことメモ
- 結論
- 最初は35歳の時で良さそう
- そのあとは5年ごとが良さそう
- 人間ドックを受ける目的
- 定期健康診断だけでは見つからない病気を早期発見すること
- 例えば定期健康診断の項目は11項目あるがその中に胃がん検査はない
- 定期健康診断の項目は35歳で40歳以上と同じ項目を受けるように設計されている
- 健康診断の項目の中には毎年必ず受けるものと5年ごとに必ず受けるものがある
- 20歳, 25歳, 30歳で受けるものは一緒だが、35歳で受けるものが追加されており40歳以上で受ける項目と一緒になっている
- このような設計になっている理由
- 40歳以上は様々な病気の発症リスクが高くなる
- 35歳という節目で生活習慣病の早期発見と生活の改善を促したい
- https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000136750.pdf
![[健康診断_年齢別項目.png]]
- 人間ドックは早すぎて損はないものだが費用の問題もあるので現実的には35歳の時が良いかなと思った
- 不安があれば健康診断の△の項目を検査してもらうと良さそう