- [The Product Management Triangle 原文](https://productlogic.org/2014/06/22/the-product-management-triangle/)
- [The Product Management Triangle 日本語訳](https://ninjinkun.hatenablog.com/entry/the-product-management-triangle-ja)
- プロダクトネットワーク
- プロダクトを中心に、プロダクトと関係のある人を繋いだネットワーク
- 構成要素
- 開発者
- ユーザー
- ビジネス
- プロダクトはこの3者が効果的に機能することで成功に近付く
- したがってこれらの間の空白(これらを繋ぐ領域)を埋める役割が大事
- PdMはこれらの領域を健全に機能させることが役割となる
- 領域A: 開発者 - ユーザー
- 開発者がユーザー視点を持ちユーザーにとって良いプロダクトを作れるようにする
- 領域B: ユーザー - ビジネス
- ユーザーがプロダクトを使うことをビジネスの成功(利益)に繋げる
- 領域C: ビジネス - 開発者
- 会社がどこに投資をして開発させるか、開発の優先度をどう設定するか
- 予算、PjM、プロダクトロードマップなど
- 領域AB
- ビジネスのニーズを理解しながら、ユーザーにとって価値のあるプロダクトを作る
- 領域BC
- ビジネスのビジョンに沿ってリソース配分や優先順位を付けてプロダクトを作る
- 領域AC
- 理想的なプロダクトと利用可能なリソースやビジネス上の優先順位を考慮してプロダクトを作る
- MVP の概念が生まれる場所
### 参考リンク
- [プロダクトマネジメントトライアングルと各社の PM の職責と JD](https://tumada.medium.com/product-management-triangle-job-description-d18d1855ef65)