- プロダクト開発において、70点のものを1ヶ月で出すのと90点のものを1.5ヶ月で出すのはどちらが良いのだろう
- そもそも点数はユーザーに当ててみないとわからないという不確実性があるので、早く出して仮説検証した方が良いという話は前提としてある
- 仮にリサーチやプロトタイプ検証などを通してある程度の検証ができているとして考えてみる
- 機能はリリースするまでユーザーにとって価値は0である
- リリースした後はずっと価値を享受できる
- 最初に価値を享受したらその後は価値がないではない
- ご飯とかは食べて価値を享受したらそれで終わりのタイプ
- プロダクトは使い続ける限り価値を享受できるのでずっと価値を享受できる
- ずっと価値を享受できるので、今のプロダクトの価値だけでなく、ユーザーが累積で享受した価値にも着目する必要がある
- 累積提供価値を高めるためには、早く出すことは効果的
- 50点のものを3ヶ月使うと累積は150点
- 同じ3ヶ月でも2ヶ月かけて150点にして3ヶ月目にリリースしたとき、価値を享受できるのは1ヶ月だけなので同じく150点