- 3つの方向性
- Technology
- 技術を伸ばしてプレイヤーとして技術力で事業に貢献する
- keywords
- Individual Contributor(IC)
- Tech Lead
- Fellow
- Architect
- Management
- マネジメントを伸ばしてマネージャーとして組織力で事業に貢献する
- keywords
- Engineering Manager
- VPoE
- スクラムマスター
- マトリックス組織の横のマネジメントをするようなイメージ
- Business
- ビジネスを伸ばして技術 x ビジネスがわかる人として事業に貢献する
- keywords
- PdM
- Product Owner
- 前提としてお仕事は基本的に会社・事業に関わるので会社・事業を伸ばしていくことが求められるし評価される
- エンジニアとしてベースの技術力は持っている前提で、どこを伸ばしてどう貢献していくかの枝分かれがある感じ
- どの方向に進んでも `技術 x 事業` の2つの理解は必要
- 事業のこともわかってないと適切な技術は選べないし適切な組織も作れない
- どの方向に進んでも `リーダーシップ` は必要
- 必要な人を巻き込み物事を動かしていく力は共通で必要
- 1人でできることは小さい。大きいことをしようと思うと人を巻き込む必要がある。
- 例外:研究職
- 研究開発的なエンジニアだと事業貢献は求められない
- 働き方
- 正社員
- 事業会社
- 受託会社
- フリーランス
- 参考リンク
- [Engineering Career Tracks at Shutterstock](https://tech.shutterstock.com/2018/10/16/engineering-career-tracks-at-shutterstock)
- https://logmi.jp/main/technology/328014