- まずはとにかく人に話す
- アイデアを頭の中にずっと置いていると何も進まないのでまずはアウトプットが大事
- 頭の中は他の人からは絶対に見えない
- 人に話すとフィードバックがもらえるのでアイデアをブラッシュアップできる
- 味方を作ることができる
- 実は同じことを思っている人がいるかもしれない
- 実際に進めようとなった時に味方がいると進めやすくなる
- 近いことを既にやっているところがあるかもしれない
- 組織のサイズによっては全てを把握できないので既に動いている可能性がある
- マージされたり意見を参考にしてもらえたりメンバーに入れてもらえたりするかもしれない
- 自分が興味を持っているものを発信して知ってもらえていると別の話も入ってきやすくなる
- [[情報は発信する人のところに集まる]]
- 小さいものであればとりあえず進める
- 自分のタスクを進めつつ空いた時間でやっちゃう
- モノがあれば議論しやすいし話が進むので形にするのが良い
- 小さいものであれば最終的に実現できなくてもダメージが小さい
- やらない/できないと決めた過程での意思決定にも価値があるので動いてマイナスなことはない
- 大きいものの場合は提案してリソースをもらう
- 隙間で進められないようなものであればリソースを確保して進められるように働きかける
- 提案までに必要なことは空き時間で進める