- 質とスピードの話になるとトレードオフだと考えている人が多いが、質を高く作る(ちゃんと作る)こととスピード早く作ることは両立できる - 大前提、[[クリエイティブな仕事は時間をかければ質が上がるというものではない]] - 時間をかけても自分の実力以上のものは作れない - 「時間かけていいから質良いもの作って」は無理 - 「質下げていいから短い時間で作って」について - 質の高いものを作れる人であれば時間を短くしてもそれなりのものが作れる - その人の100点よりは下がるが、80~90点のものが出る感覚 - なぜ? - 良いもの(質の高いもの)を作るためには適切な思考プロセスを踏む必要がある - 悪いプロセスから良いものは生まれない - 質の高いものを作れる人はこの適切な思考プロセスを知っている人である - 適切な思考プロセスとは効率的にアウトプットするための思考プロセス - この思考プロセスが最短経路 - 短い時間で作るためにいくつかのプロセスを省略したり簡略化したりしても大きく質は下がらない - ちゃんと作ると早く作るは両立できるし、むしろちゃんと作ることが結局早く作ることに繋がる - 短期的にもちゃんと作った方が早く作れるし、中長期目線だともちろんちゃんと作った方が早く作ることに近づく - 関連Notes - [[やるべきことをやらないことでスピードを上げることはしない]]