> [!tip] 仕事に関するあれやこれやまとめ
### 仕事の姿勢・マインドセット
- 何のため?を常に意識する
- 変化を起こす
- 自分で仕事を見つける
- 決断する
- 行動で示す
- ユーザーにこちらの都合は関係ない
- チャレンジしないことが1番の失敗
- 休むことも大事な仕事
- 2つ上の視点で考える
- 夢は大きく1歩目は小さく
### エンジニアリング
- 命名にこだわる
- 技術の裏側を深く知ろうとする
- 構造と役割を整理する
- サービスの将来の解像度を上げる
- [[短期も中長期も両立する]]
- 設計してから実装する
- ドキュメントを残す
### 生産性を高める
- ルーティーンワークを自動化する
- [[エディタ・ツールに拘る]]
- 割り込みに強い働き方をする
- 仕事と作業を分ける
- 思い出す時間を減らす
- 業務改善のための時間を作る
- 自分を知る
- 技術以外の知識を身につける
- [[前日に翌日の準備をする]]
### チームで仕事をする・コミュニケーション
- 信頼する、信頼される
- 自分しかできない仕事を徹底的に排除する
- 自分がいなくても回る環境を作る
- 質問はオープンな場所でする
- 質問にはドキュメントで返す
- 口頭で話したことをテキストに残す
- お互いが持つフィルターを意識する
- 全員の認識を合わせる
- やりたいことを発信し続ける
### キャリア・成長
- ロールモデルを見つける
- ポータブルなスキルを身につける
- 内省力を身につける
- 期待値をちょっと超えたアウトプットを出す
- 仮説・根拠を持って取り組む
- 先輩の仕事を奪う
- アウトプットする
- 良い環境に身を置く
### 採用
- 妥協しない・迷ったら不合格
- 判断基準はその人と働きたいと思ったかとその人が入社後活躍できそうかどうか
- 多角的な情報から総合的に判断する
- 良い面も悪い面も全て伝える
### 問題解決
- 最短で価値を届ける方法を考える
- 不確実性の高い部分から着手する
- 解くべき問題を解く
- 問題を分解・変換して解ける問題にする
- 視点を自由に動かせるようになる
- 後回しにする時は起こりうる問題の最大値を考える